今すぐ薄毛をどうにか隠したいときに、よく使われるのが増毛スプレーです。
薄毛治療専門の発毛サロンの当店でも薄毛を改善するには早い人でも3ヵ月はかかります。
薄毛の方が気になるのは増毛スプレーが他人にバレないか、リスクはないのか、薄毛が悪化しないかではないでしょうか?
薄毛を隠すための増毛スプレーを選ぶ際の注意点について、増毛スプレーはタイプによって向き不向きがあるのかについても解説します。
増毛スプレーの使用を考えている方は参考にしてみて下さい。




但し、増毛スプレーを常用すれば薄毛を悪化させます。
スプレー使用に関しては注意してご使用下さい。
目次
薄毛隠し増毛スプレー5つのポイント



増毛スプレーは薄毛隠しの応急処置として増毛したように見せかけることができます。
増毛スプレーにはスプレータイプの他にパウダータイプの「ふりかけ」と呼ばれるものがあります。
ふりかけた後にミストやスプレーで固めるタイプとふりかけるだけのタイプの2種類あります。
スプレーもふりかけも、髪の毛に何らかの成分のパウダーを付着させ、髪の毛を太く多く見せる効果で薄毛を目立たなくできます。
増毛スプレーを選ぶ際に押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。
しっかりと薄毛が隠せること
増毛スプレーの一番の目的である薄毛を自然に隠すためには粒子が細かく、髪の毛の一本一本にしっかり吸着するものを選びます。
スプレーするときはだまにならないように気をつけ少しずつ様子を見ながらスプレーしましょう。
増毛スプレーには自然に吸着性があるように工夫しているものもあれば、中には粗悪なものもあります。
増毛スプレー選びの際はよく調べて購入しましょう。
増毛スプレーの価格は、安価なものでは1,000円台からありますが、高めの商品でもミニセットなど1,000円ほどで手に入ります。
商品選びは値段よりも、一度実際に使ってみて使用感を確かめることをオススメします。
増毛スプレーの色、かけ具合に注意
薄毛を隠すための増毛スプレーなのに、薄毛であることが他人に気付かれてしまっては意味がありません。
増毛スプレーは自分の髪の色に合ったものを選びましょう。
商品によっては一色しかないものや、実際の色は注文した色より少し色味が濃くなる場合が多いようです。
隠そうとするあまり、スプレーのかけ過ぎも注意が必要です。つむじや分け目のない不自然な仕上がりになってしまい他人に気付かれてしまいます。
増毛スプレーの使用がバレるかバレないかは商品選びも大切ですが、使用者の腕にもかかっています。
より自然に見せるためには何度か練習が必要ですので、合わせ鏡などで確認しながら練習しましょう。
汗や雨などで流れ落ちない
最近の増毛スプレーは汗や水に強いものが多いですが、中には簡単に流れ落ちるスプレーもありますので注意が必要です。
大雨やスポーツ時での、大量の汗ではスプレーが流れ落ちるものがほとんどです。
汗や雨に強いと書いてあっても、実際に汗や水に強いのかは使用者のレビューを参考にしましょう。
黒い汗をかいてしまってからでは、増毛スプレーの使用がバレてしまい手遅れになります。




薄毛が悪化しない
増毛スプレーはあくまでも一時的に薄毛を隠すものです。
髪の毛にふりかけた粉は粒子が細かく毛穴に詰まりやすく、使用中は毛穴がふさがれた状態になります。
専用のシャンプーでしか取れないものもあります。
増毛スプレーはシャンプーで洗い流したつもりでも確実に残ってしまいます。
増毛スプレーを常用すれば、毛穴に残った粉は毛穴を詰まらせます。
結果として髪の毛の成長を阻害したり、頭皮環境を悪化させ抜け毛の原因になり薄毛を悪化させることになります。
増毛スプレーはあくまで一時的に薄毛を隠すものです。
隠すだけでなく薄毛治療や育毛剤でのケアなど行わなければ、薄毛は進行します。
安全性
増毛スプレーは、頭皮に直接ふりかけるものですので、基本的な要素である薄毛を隠すことも大事ですが、成分をしっかり確認して安全性の高いものを選ぶことも大切です。
増毛スプレーの主成分には酸化鉄やレーヨン繊維、植物性繊維、炭など製品によって違います。
増毛スプレーを使用する場合は、天然成分のものを選びましょう。
増毛スプレーは髪の毛に吸着させて太く多く見せるものですが、頭皮にも付着してしまいます。
アレルギーテスト済みかどうかも確認してください。
薄毛がバレる?増毛スプレー失敗の4つの理由



薄手を隠すための増毛スプレーなのに気づかれては意味がありません。
よくある増毛スプレーがバレてしまう4つの原因をまとめてみました。
- スプレー部分にツヤがない。(原因)スプレーのふり過ぎ。スプレー自体が粗悪の可能性。
- 頭皮が塗装されたような違和感。(原因)髪の毛が少ない。塗料入りスプレーの可能性。
- 部分的に色が違う。(原因)自毛と増毛スプレーの色が合っていない。
- その部分だけ人工芝。(原因)スプレーをふり過ぎて絡む髪の毛がなく積もっている状態です。
商品のレビューでは、「薄毛が隠せた」「自然な仕上がりです」などよく目にしますが、実は他の人にはバレていることが多いんです。
ただ、上記の4つのことに気をつければ、増毛スプレーに気づかれることなく薄毛を改善できます。
ただ、増毛スプレーは万能ではありません。
薄毛が進行しすぎると増毛スプレーでも隠すことができず明らかに不自然になってしまいます。
増毛スプレーは髪の毛に黒い繊維や酸化鉄などを絡ませて太く多く見せるものです。
吸着する髪の毛が無ければ頭皮が黒く塗装され不自然になってしまうからです。
生え際の薄毛のMハゲの方も増毛スプレーは不向きです。
増毛スプレー使用による薄毛の4つの原因



多くの増毛スプレーのメーカーは「汗や雨に強い」「シャンプーで簡単に落とせる」とアピールしていますが、これは矛盾していると思いませんか?
イベントで増毛スプレーの某有名メーカーの社長にお会いできる機会がありましたので、以下の内容を聞いてみました。



回答は次のようなものでした。
「普通のシャンプーでも落ちますが、最近のシャンプーは洗浄力が弱いので残ってしまいます。」
簡単には落ちないように作られている為、洗浄力の強い専用のシャンプーでないと残ってしまうということです。
薄毛改善にはアミノ酸シャンプーなど頭皮に優しいものを使用するのが必須です。
増毛スプレーで薄毛を悪化させる4つ原因はこちらです。
使用中に毛穴がふさがられてしまう
増毛スプレーやふりかけは簡単には落ちないようにするために、粉や繊維を接着させる必要があります。
使用中は毛穴がふさがれた状態が長時間続き、頭皮環境を悪化させ、抜け毛の原因になります。
シャンプーで洗い流すことができない
増毛スプレーは微粒子や細かい繊維で簡単に落ちない加工がされています。
シャンプーでは落としきれずに頭皮や毛穴に残って毛穴が詰まってしまい、頭皮環境を悪化させる原因になります。
シャンプーのやりすぎ
増毛スプレーを落とそうと、洗浄力の強い合成界面活性剤入りのシャンプーで、ごしごし力強く洗ってしまうことも考えられます。
頭皮環境を悪化させ、新しく生えてきた髪の毛を引き抜いてしまう原因になります。
薄毛改善対策を怠る
増毛スプレーにより、一時的に増毛効果を得ると安心感につながります。
そうなると薄毛に対する意識が薄れ、育毛剤など薄毛改善対策を怠ってしまうこともあり得ます。



上の写真は、増毛スプレーを使用した状態の当店のお客様の頭皮をマイクロスコープで撮影した頭皮です。
薄毛を隠す手段として、増毛スプレーを使用されていました。
増毛スプレーのパウダーがびっしりと残っている状態だとわかります。
増毛スプレーは、あくまで薄毛を改善させる間の非常手段です。
一時的に隠すつもりで始めた増毛スプレーで薄毛を悪化させてしまわないように、薄毛治療や改善に向けたケアが必要です。
薄毛の初期症状を隠すために増毛スプレーを使用する。
↓
安心して薄毛改善の対策をしない。
↓
いつのまにか薄毛が進行する。
↓
増毛スプレーの使用頻度が多くなる。
↓
薄毛が悪化し範囲が広がる。
↓
増毛スプレーの使用頻度がさらに多くなる。
↓
薄毛がさらに悪化し隠せないほどに薄毛の範囲が広がる
増毛スプレーは一時的に薄毛隠しに使用するには、カツラやエクステと比べると価格も安く、お手軽です。
しかしながら上記の悪循環により薄毛を悪化させかねませんので使用は最小限に留めることをお勧めします。
薄毛改善までの「増毛スプレーの上手な使い方」



薄毛の人は誰しも、薄毛を人に気づかれないうちに改善したいものです。
髪の毛や頭皮に異物を付着させることは決して良くありませんが、薄毛を気にするあまり外出できない、人に会いたくないなど、引きこもってしまう方が問題です。
髪の毛の薄さをコンプレックスに感じて、自分本来の良さを出し切れなくなっていませんか?
薄毛を気にするあまり自信を無くしていませんか?
自信とは「自分の価値や能力を信じること。自分を信頼する心」です。
髪の毛の薄さは、人の価値や能力には全く関係ありません。
しかしながら薄毛によって自分に自信を持つことが出来なくなることは問題です。
増毛スプレーを使いながら、他人に気づかれないうちに薄毛改善することが可能です。
ただし、増毛スプレーやふりかけタイプなどの選び方と使い方はを抑えて、どのように薄毛を改善していくかは検討が必要です。
増毛スプレーの使用は、あくまで一時的に薄毛が改善するまでの非常手段です。増毛スプレーをつけることは薄毛を悪化させる原因になりますのでご注意ください。
薄毛改善には専門的知識が必須です。
増毛スプレーで薄毛が悪化する前に、早めにご相談ください。
お問合せや、お試し体験のお申込みは下記より行ってください。 072-833-9696:電話受付時間 9:00~19:00
営業時間 9:00~20:00
定休日:日曜日
ネット、LINEのお申込みは24時間365日対応
根本的な解決はできませんが安心感はありますよね。