現在、日本の夏は気温、湿度ともに高く軽い蒸し風呂状態です。
過酷な環境で過ごすと、なんとなく抜け毛にも影響がありそうと感じている方もおおいです。
夏は一年の中でもっとも抜け毛が増える要因が多い季節で、夏は薄毛リスクが高まる季節です。
夏の抜け毛が増える原因と対策を知って、これからの抜け毛予防をしていきましょう。
目次
なぜ夏になると抜け毛が多くなるのか?3つの原因
夏の抜け毛を制すためにも、なぜ夏に抜け毛が発生しやすいのかを考えなければいけません。
夏に抜け毛が増える原因①紫外線
夏の抜け毛の原因1つ目が紫外線です。
紫外線は肌に当たると日焼けが起きるように頭皮にも同じことが起こります。
紫外線を浴びることによって組織が破壊され、細胞の活動が弱まり抜け毛や薄毛のリスクが高まるのです。
頭皮は夏の紫外線を多く浴びやすく、一番光老化が起こります。
薄毛にならない為に夏の紫外線対策で抜け毛予防が必要です。
次の図は2018年のつくばのUVインデックス(紫外線が人体に及ぼす影響度。3以上は帽子利用が推奨)の年間推移を示したグラフです。
下図から分かるようにUVインデックスは夏本場の7~8月をピークとして、4月~9月は強い状態が多くなっています。
少なくとも夏の抜け毛を防ぐためには4月からは紫外線対策をした方が良いと言えるでしょう。
出典:気象庁ホームページ
日焼けは軽いヤケドの状態なので日焼けすると熱の放散が続きます。
日焼けをすると頭皮の水分バランスが狂い、皮膚の正常なターンオーバーを妨げてしまいます。
頭皮の水分量は髪の毛の成長にとって重要なキーポイントです。
日焼けした頭皮をよい状態に戻そうと皮膚の修復にエネルギーを使い、その結果髪に栄養が届きにくくなります。
また日焼けは皮膚を硬くし、血行を悪くしてしまいます。
夏はとくに紫外線も多く、ダメージを受けやすく抜け毛が増える方も多いのです。
夏に抜け毛が増える原因②夏バテ促進と栄養不足
夏の抜け毛原因2つ目は”夏バテ”です。
温度差による自律神経の乱れは抜け毛の原因になります。
人の身体は体温を一定に保とうと自律神経の交感神経が働きます。
「夏はお店や職場で冷房が効きすぎて寒い!」と、ひざ掛けを持参される女性も多いです。
夏は温度差が大きいため、交感神経がフル稼働しています。
ストレスから交感神経がうまく働かなくなり、自律神経が乱れ胃腸の不調や全身の倦怠感を発生させ、食欲不振を招いてしまい抜け毛が増えます。
・発汗の異常
日本の夏は高温多湿であり、汗が過剰にでてしまうケースが多く抜け毛の原因になります。
体温調整がうまくいかず身体の水分が不足気味になることが多いです。
汗とともに皮脂も分泌しているためお風呂に入る頃には皮脂詰まりが発生し、頭皮環境が劣悪になり抜け毛が増えるケースも見られます。
・熱帯夜による睡眠不足
夜間でも気温は下がりにくく、夏はなかなか寝付けない人も多いです。
睡眠不足は夏だけでなく抜け毛の大敵です。
睡眠不足になると睡眠による疲労回復ができないため、日中の疲れもたまりやすく夏バテの原因となり、抜け毛も増えます。
夏に抜け毛が増える原因③過剰な皮脂分泌
夏は皮脂が大量に分泌されます。
- 寝ていると汗びっしょりで起きてしまった
- 歩いてて止まったら頭皮の汗がじわーっと垂れてきた
- 帽子やヘルメットをかぶっていて汗で髪の毛がペタッと張り付いた
夏は大量の汗と共に皮脂も過剰分泌して、抜け毛の原因になります。
頭皮が蒸れた状態や、汗が付着した状態が続くと常在菌が異常繁殖し、頭皮に炎症が起き湿疹や抜け毛等の頭皮トラブルに繋がります。
頭皮に存在する常在菌は本来は頭皮を保護する役目がありますが、夏は「高温」「多湿」「皮脂の過剰分泌」などの条件で常在菌が異常繁殖しやすいです。
頭皮環境が悪化することが抜け毛が多くなる原因になります。
夏の抜け毛STOP!対策は男女共通
前章の以下3項目で夏の抜け毛の原因についてお伝えしました。
- 紫外線
- 夏バテ
- 過剰な皮脂分泌
それでは夏の抜け毛対策はどのようにおこなうのでしょうか?
夏の抜け毛対策①紫外線対策
髪や頭皮はもっとも紫外線の影響を受ける部位なので紫外線対策は重要です。
夏の抜け毛も紫外線の影響は無視できません。
基本的な考え方は紫外線を浴びないようにすることです。
帽子を被る
UVカットされているもので、黒系の帽子がおススメです。
黒色は白色に比べると紫外線を通しにくく、頭皮に夏の紫外線が直接当たるのを防ぎ抜け毛を予防します。
日傘を使う
夏の紫外線を遮ってくれ、体感温度も-5~7℃くらいになります。
日傘も夏の抜け毛対策の一つです。
紫外線の多い時間帯の外出を控える
夏の紫外線量の多い10時~14時は外出を控えた方が無難といえます。
紫外線を避けることも立派な夏の抜け毛対策です。
次の図は2018年8月21日(夏真っ盛りの8月で最も数値が高かった日)のつくばのUVインデックスの一日推移を示したグラフになります。
10時~15時までが3以上となっているため、夏の紫外線対策をすべき時間帯です。
余裕をもって9時から16時までは紫外線対策が必要であり、夏の外出を控えた方がよいのは10時~14時と考えます。
(紫外線量は変動しますので参考値です。)
出典:気象庁ホームページ
夏の抜け毛対策に髪・頭皮用UVスプレーを使う対策もあります。
最近は育毛効果をうたったUVスプレーも販売されているようです。
個人的には毛穴をふさぐものをつけたくないのですが、海やプール等、どうしようもないときに使ってみるのもオススメです。
ただし、プールや海に入った後の髪はキューティクルが開いているので、抜け毛や切れ毛になりやすいので要注意です。
夏の抜け毛対策②夏バテ対策
夏バテはなってからではなく、ならないようにする。
つまり、夏バテ予防が重要です。
次の食べ方を心がけて夏の抜け毛対策をしましょう。
・うなぎや豚肉、レバーなど、ビタミンB1をとる
ビタミンB1が不足すると疲労感や脱力感と共に胃腸の消化・吸収能力が低下します。
結果食欲が落ち、抜け毛も増えます。
・緑黄色野菜をとる
夏の緑黄野菜であるトマト、ピーマン、カボチャ等々はカロチン、ビタミンB1、B2、C、鉄、カルシウム、カリウム等のミネラルがたっぷりです。
・水分、ミネラル不足に注意
汗をかいたらこまめに水分補給をしましょう。
スポーツドリンクは糖質たっぷりなのでオススメしません。
夏は麦茶がオススメです。
冷たくすると胃腸を冷やすので注意が必要です。
夏バテ解消による夏の抜け毛対策に規則正しい生活を心がけることも重要になります。
- 1日3回、規則正しく、よくかんで食べる。
- 夜遅くまで飲食をしない。
- 充分な睡眠をとって適度な運動をする
を心がけましょう。
夏の抜け毛対策③頭皮を清潔に保つ
夏は気温と湿度が高く、必然的に汗の量も抜け毛の量も増えます。
常在菌の異常繁殖をストップすることが対策として挙げられます。
・汗をかいたら、頭皮をこまめに拭く(汗を除去)
・帽子をこまめにとる(蒸れを防止)
・汗をかくタイミングに脇の下に冷たいペットボトルをはさむ(汗を止める)
汗は頭皮の水分も奪ってしまいます。
頭皮の健康の目安は水分量です。
肌の角層は適切な水分量を含むことで丈夫で柔軟な特性を持ち、外環境から内部を守ります。
シャンプーで汗をしっかりと洗い流し、頭皮を清潔に保つことは夏の抜け毛対策において必要不可欠です。
シャンプーのやり方について以下内容のチェックをしてみてください。
夏に抜け毛が増えるシャンプーのNG行為
夏にやりがちなご自宅でのヘアケアです。
抜け毛に直結します。
・風呂上がりはドライヤーを使わず自然乾燥
雑菌繁殖の原因です。
夏にやりがちで抜け毛も増えやすいです。
・暑いからそもそも風呂に入らない
風呂をきちんと入ると疲労回復効果があります。
夏はシャワーで済ませがちですが、シャンプーも雑になるので抜け毛も多くなります。
・夜に汗かくので朝シャン
ある程度の皮脂は夏のダメージから頭を守る役割があります。
しかし、朝シャンは必要なバリア機能をリセットしてしまいます。
朝はシャンプー剤を使わずにお湯で流す程度にしてください。
夏の抜け毛を防ぐだけでなくオールシーズン使える抜け毛防止、薄毛改善に必要なシャンプー方法は次のリンクでまとめています。
夏は風呂上がりにまた汗をかかないようにエアコンで温度調整をして、部屋環境を整えることも抜け毛対策には重要です。
夏の抜け毛は危険!!3つ原因と対策で薄毛予防まとめ
夏の抜け毛対策は毎日の体調管理と共に頭皮ケアをしっかりと行うことが重要です。
夏の抜け毛対策は予防策で防ぐことが出来ますが、もしすでに抜け毛が気になっている場合は別の原因が考えられますので、専門家に相談することをおススメします。
下記よりお気軽にお申込みください。 スーパースカルプ発毛センター寝屋川枚方店
・無料カウンセリング:60分
・お試し体験:120分 6,600円
住所:大阪府寝屋川市香里南之町27-30長楽604号室
Tel:072-833-9696(電話受付時間 9:00~19:00)
営業時間 9:00~20:00
定休日:日曜日
ネット、LINEのお申込みは24時間365日対応
当店監修のシャンプー・育毛剤の購入はこちら