


・薬の相場価格を知れば、悪徳なクリニックを避けられる!
この記事では、全国のオンライン診療対応クリニック31社を徹底調査し、価格相場と選び方のポイントをご紹介します。
薄毛治療は長期戦だからこそ、自分にとっての正しい選択をすることが大切です。

目次
選んではいけないAGAクリニックの特徴4選

良いクリニック選びは「選んではいけないクリニックの特徴を知ること」から始まります。
- 不必要な高額プランを勧められる
- 薬の副作用について説明されない
- 長期契約の医療ローンを組むように勧められる
- 料金が相場よりも高い
上記のように、髪の悩みやコンプレックスにつけ込んだ悪徳商法を行うクリニックは、残念ながら存在します。
後々「こんなはずじゃなかった…」と後悔する前に、自分自身で選択できるよう、特徴をおさえておきましょう。
1.不必要な高額プランを勧められる
カウンセリングでいきなり「効果を最大化できます!」と、数十万円のプランを提案されたら要注意です。
AGA治療の基本は、以下の3種類の薬です。
- ミノキシジル外用薬
- フィナステリド内服薬
- ミノキシジル内服薬
これらの組み合わせで、発毛の効果が期待できます。
上記の薬にはそれぞれ相場価格があるため、値段が適正か比較しましょう。
また、薬以外に高額なサプリメントや、特別な施術をセット販売するクリニックもありますが、初心者には不要です。

2.薬の副作用について説明されない
良いことばかりを伝えて、薬の副作用などのマイナス面について触れないクリニックには気をつけましょう。
特に、ミノキシジルタブレット(ミノタブ)は効果が高い反面、以下のような副作用のリスクも高く、日本では未認証薬とされています。
- 動悸
- むくみ
- 多毛症(髪以外の体毛が濃くなる)
- 血圧低下
また、ミノタブは日本皮膚科学会の薄毛治療ガイドラインでは【D評価(行うべきではない)】とされているほど、安全性が評価されていません。

引用:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版(4ページ)
上記のようなリスクがあるにも関わらず、「これを飲めばすぐに生えますよ!」と副作用の説明なしに勧めてくるクリニックは、信頼できません。

3.長期契約の医療ローンを組むように勧められる
「1年分まとめて契約すれば割引になります!」「医療ローンなら月々の負担も軽いですよ!」などの提案には注意が必要です。
AGA治療は継続が必要ですが、体質に合わなかったり、効果が感じられなかったりして途中でやめたくなることもあります。
万が一、そのような事態にも関わらず、すでに医療ローンを組んでしまうと解約が難しくなってしまいます。
基本的には月額制や都度払いができるクリニックを選ぶのが安心です。
まずは1〜3ヶ月試してみて、自分に合うかどうか確認してから継続を決めましょう。

4.料金が相場よりも高い
AGA治療薬には相場があります。
治療薬の適正価格を知らないと、相場の2〜3倍の値段で契約をしてしまうリスクがあります。
例えば、フィナステリドの場合、月額3,000円台〜10,000円を超えるところまで様々です。
自費診療の自由な価格設定のため、薬の成分は同じでも大きな差が開いてしまうのです。
【大公開】AGAクリニック31社の価格リスト

スーパースカルプ寝屋川枚方店独自の調査で、全国展開またはオンライン診療対応の31社を徹底調査しました。
今回は、コスパ重視で海外産の薬の価格をベースに比較しています。
薬の成分は基本的にどのクリニックでも同じですが、価格や容量が異なりますので、ぜひ参考にしてください。
▼スプレッドシート
【AGAクリニック31社価格リスト】
こちらのリストを参考に、薬品別で価格の安いTOP3のクリニックを紹介します。
塗りミノが安いクリニックTOP3
副作用が出にくいと言われている塗るミノキシジル(塗りミノ)が安いクリニックTOP3は、以下のとおりです。
- ギガクリニック 2,900円
- ユナイテッドクリニック 3,600円
- AGAスマートクリニック 3,980円
ちなみに、31社を総合した1本あたりの平均価格は7,430円でした。
塗りミノはネットショップでも比較的手に入りやすく、1本3,000〜6,000円程度で購入可能です。

フィナステリドが安いクリニックTOP3
塗りミノで効果がイマイチだった場合、フィナステリドが選択肢に入ってきます。
フィナステリドの価格が安いクリニックのTOP3を紹介します。
- ギガクリニック 1,980円
- ユナイテッドクリニック 2,980円
同率3位のクリニックは以下の4社です。
- AGAスマートクリニック 3,000円
- ゴリラクリニック 3,000円
- フィットクリニック 3,000円
- 湘南美容クリニック 3,000円
また、31社を総合したフィナステリドの平均価格は約4,456円でした。
フィナステリドは副作用が出ることがあるため、まずは1ヶ月分から試してみることをおすすめします。
また、初めてフィナステリドを使用する場合は、まずは以下に該当する症状がないかチェックしてください。
- 肝機能、腎機能に不安がある方
- 前立腺の健康が気になる方
- 高血圧、低血圧の方
上記に該当する方は、副作用の影響を受けやすい傾向にあります。
定期的に血液検査が行えるクリニックもあるので、選択肢の一つとして検討してください。

ミノタブが安いクリニックTOP3
フィナステリドでも効果が期待できない方には、ミノキシジル内服薬(ミノタブ)を検討しましょう。
今回は、ミノタブの中でも体への負担が少ない2.5mgの価格で比較しました。
ミノタブが安く手に入るクリニックは以下の3社です。
- DMMオンラインクリニック 3,300円
- ヘアテクト 3,960円
- ギガクリニック 4,480円
31社を総合したミノタブの平均価格は6,154円でした。
ミノタブには、他にも5mgや10mgの容量がありますが、初心者の方は副作用のリスクも考えて2.5mgから始めるのがおすすめです。

クリニックの選び方でよくある質問

1.薬のまとめ買いをすすめるクリニックは大丈夫?
多くのクリニックで「3ヶ月分5%OFF」「6ヶ月分10%OFF」などのまとめ買い割引を実施しています。
継続が確実で、副作用の心配がない方にはお得な選択肢と言えるでしょう。
ただし、初めて使用する方がいきなりまとめ買いするのはリスクが高いです。
最低でも6ヶ月は単月購入で様子を見て、体質的に問題ないことを確認してからまとめ買いを検討しましょう。
2.薬は海外製と国内製、どっちがいいの?
個人輸入できる海外製と、日本で生産販売されている国内製の薬には、それぞれ以下のような特徴があります。
・会社や製法の情報が不明瞭なことが多い
・信頼できる会社が安全な製法で生産している
ただし、今回の【AGAクリニック31社価格リスト】で比較すると、一概に「個人輸入がはるかに安い!」という結果にはなりませんでした。
クリニックでのまとめ買いやセット販売を利用することで、国内生産の薬とさほど変わらない価格で購入が可能です。

薬に慣れてきたら、コスト重視に切り替えて個人輸入を検討するのが堅実でしょう。
【まとめ】事前に知識を入れて失敗しないクリニック選びを

薄毛治療を考えるということは、「髪を取り戻したい」「自信を取り戻したい」という強い気持ちがあるからこそです。
その気持ちにつけ込んで、不必要に高額なプランを売りつけるクリニックも残念ながら存在します。
「大手だから安心」「料金が高いから効果がある」ではなく、「薬も価格もあなたの体質に合ったクリニックが最適」なのです。

・無料カウンセリング:60分
・お試し体験:120分 6,600円
下記よりお気軽にお申込みください。
スーパースカルプ発毛センター寝屋川枚方店
住所:大阪府寝屋川市香里南之町27-30長楽604号室
Tel:072-833-9696(電話受付時間 9:00~19:00)
営業時間 9:00~20:00
定休日:日曜日
ネット、LINEのお申込みは24時間365日対応
当店監修のシャンプー・育毛剤の購入はこちら











