【徹底解説】AGA治療薬フィナステリドの副作用と注意点

フィナステリド

フィナステリドについてこのような疑問はありませんか?

  • フィナステリドってどんな副作用があるの?
  • ずっと飲み続けないといけないの?
  • 女性はさわってもいけないって本当?

フィナステリドは医薬品のため、副作用があります。

私自身もフィナステリドを飲んでいたことがありますが、肝機能の低下による倦怠感の副作用がでたので飲むのをやめました。

まず、私の結論としてはこちらです。

フィナステリドを安易に飲むのはオススメしません。
フィナステリドの副作用を正しく理解して、飲むかどうかを判断しましょう。

当店にはフィナステリド(プロペシア)を飲んでいるお客様が多くご来店されます。

今回、お客様の体験談を紹介しながら、フィナステリドの副作用についてお伝えします。

この記事を読んで、フィナステリドの副作用について理解してもらえたらと思います。

sou先生
今回はお薬の内容ですので知り合いの現役のお医者さんに記事をチェックしていただきました。

フィナステリドってどんなお薬

副作用のあるフィナステリド

フィナステリドはAGA治療薬の代表的なお薬の1つです。

フィナステリドはAGAの原因になる男性ホルモンに作用し、AGAによる抜け毛を止める「守り系」のお薬と言われています。

フィナステリドはAGAの代表的なお薬です。

しかしながら、使用上の注意点や副作用など治療を開始する前に知っておかなければいけないことが沢山あります。

フィナステリドの副作用だけでも、性欲減退や勃起障害など不安になるキーワードがインターネットの予測検索で出てきます。

薄毛の治療ができたとしても、これらの副作用が起きたら困りますよね。

このような副作用を心配するあまり、薄毛の治療を諦めたほうがよいのでしょうか?

発毛王
フィナステリドの副作用は誰もがでるわけではないぞ。実際に飲むまで副作用がでるかどうかは分からないのぉ

フィナステリドは正しく使う必要がある

ドラッグストアで販売される薬にも正しい用法容量があるように、フィナステリドも使用上の正しい用法容量があります。

特にホルモンに作用するフィナステリドは、気を付けなければならない点が多くありますので整理していきましょう。

【使用量】0.2mgと1mgどっちがいいの?

フィナステリドの添付文書には1日1回0.2mg内服。必要に応じて1mgまで増量することが可能であることが記載されています。ただし、使用量を増やせば薄毛治療の効果がアップするかどうかは確認できていません。

日本で販売認可されているフィナステリドは0.2mgと1mgとなっています。

海外では、前立腺肥大の治療薬として5mgのプロペシアが販売されています。

個人輸入で手に入れることができますが、5mgでは乳がんなどの副作用の報告もありますので注意が必要です。

AGAクリニックなどで、ビタミン剤などと合わせて販売している場合、使用量がわからない場合があります。必ず確認するようにしましょう。

sou先生
AGAクリニックに任せっぱなしで自分が何を飲んでいるか把握していない方は意外と多いです。

効果が出るのはどれぐらい?

フィナステリドは3か月以上は毎日飲む必要があり、効果が確認できるまでに6か月使用する必要があることが添付文書に記載されています。

フィナステリドを飲み始めたら、次の日から効果がでてくるお薬ではないことは知っておく必要があります。

kazuko先生
1ヶ月ほど飲んで効果がなかったから飲むのをやめたというお客様は意外と多いです。

効果が出ても飲み続ける必要がある

フィナステリドは、薄毛になっても気にしないと思うまで飲み続ける必要があります。

AGAは進行型の脱毛症です。

フィナステリドは、AGAが原因の抜け毛を一時的に止めているだけで、服用をやめればフィナステリドの効果も切れてしまいます。

薄毛になっても気にしないと思う年齢は個人差がありますが、高齢になっても薄毛になりたくない方は一生飲み続ける必要があります

フィナステリドは男性しか効果がない

フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)が原因の抜け毛を止めるのに作用し、原因が異なる女性の脱毛症には効果がありません。

効果がないだけでなく、妊婦や授乳中の場合など、子供へ悪影響を及ぼす可能性があるため女性はフィナステリドを使用することができません。

フィナステリドの副作用

フィナステリドの副作用

フィナステリドの副作用は1%前後と決して多くはありませんが、副作用に悩まされることがあります。

若い頃から薄毛治療に取り組む場合、避けたい副作用も多いですね。

性欲減退・勃起障害

性欲減退の副作用は1%から5%未満、勃起障害は1%未満と言われています。

なぜ、このような副作用が起きるのか、メカニズムははっきりと分かっていません。

フィナステリドは男性ホルモンに影響を与えると思われがちです。

しかしながら、フィナステリドの効果は、男性ホルモンに直接影響を与えているわけではありません。

肝機能障害

肝機能障害の副作用は1%未満と言われています。

肝臓や腎臓など分解される場所は、お薬の種類によって違います。

フィナステリドは肝臓で分解されるお薬なので、肝臓に負担がかかることがあるので要注意です。

うつ状態

うつ状態になる頻度は分かっていません。

頻度も作用機序もはっきりしたことが判明していませんが、添付文書に記載されています。

お薬の影響か薄毛の悩みからメンタルの調子が悪くなるからかは分かりません。

ただ、お薬の副作用としてうつ状態を避けるには内服以外の治療を選択する必要があります。

AGA治療薬プロペシア

AGA治療薬プロペシアの副作用とは?男性機能への影響は?

2019年11月21日

フィナステリドをやめたら副作用はどうなるの?

フィナステリドの副作用と疑問

ポストフィナステリドシンドローム

お薬の内服を中止しても副作用が持続してしまう症状をポストフィナステリドシンドロームと言います。

副作用の頻度は少ないし、仮に副作用が起きた場合にはお薬を中止をすれば良いというわけではありません。

副作用が持続する可能性も考えると、医療機関に相談することをオススメします。

フィナステリドの薬の効果が切れるためのは、1ヵ月が基準とされています。

フィナステリドを飲んでいると献血をすることができません。

そのため献血や妊活などの開始も1ヵ月が目安とされています。

フィナステリドをやめると薄毛に戻る

薄毛が改善したからいって、フィナステリドの服用をやめてしまったら元の薄毛に逆戻りです。

リバウンドと言います。

ダイエットでせっかくやせたのに、ダイエットをやめると元に戻るのをイメージするとわかりやすいと思います。

フィナステリドはAGAが原因の抜け毛を止める効果しかありません。

フィナステリドの服用をやめてしまえば薬の効果は切れて、元の薄毛に逆戻りしてしまいます。

フィナステリドの副作用以外の注意点

副作用ではありませんが、フィナステリドには生活に影響がある注意点があります。

病院の検査への影響

病院で行われる前立腺の検査値にフィナステリドは影響を与えます。

前立腺癌の検査値をお医者さんが評価するときに、注意しなければいけないので必ず申し出るようにしましょう。

前立腺の検査を受ける場合は、薄毛治療でフィナステリドを飲んでいることは内緒にしてはいけません。

フィナステリドを飲んでいると献血できない

前述したように、フィナステリドを飲んでいると献血できません。

献血当日、会場で必ず確認されます。

どうしても献血をしたい人はフィナステリドの服用を避ける必要があります。

献血は会社やボランティアで募集されることがあります。

その際に献血ができないと、フィナステリドを飲んでいることが周りにバレてしまう可能性もあります。

sou先生
フィナステリドは3ヶ月以上、デュタステリドは6ヶ月以上飲むのをやめたら献血できるようです。献血に行ったときに記載されていました。

女性はフィナステリドに触ってはいけない

フィナステリドは女性が服用することも触ることも禁止されています。

「本剤は分割、粉砕しないこと」と丁寧に添付文書に記載があります。

粉砕などした薬を妊娠した女性が触ることによる悪影響を避ける目的です。

錠剤そのままでもプロペシアの成分が皮膚から吸収され、男の子を妊娠している場合生殖機能に異常を起こす可能性があります。

妊娠中の女性はもちろん、乳幼児も触れてはいけません。

発毛王
フィナステリドは用法容量以外にも、管理方法などにも注意が必要な薬なのじゃ。

フィナステリドと他のAGA治療薬との違い

AGAの治療薬としてデュタステリド(ザガーロ、アボルブ)やミノキシジルなど他にも有名なお薬があります。

フィナステリドと効果も名前も近いのがデュタステリドです。

全く違うタイプのお薬がミノキシジルですので説明します。

デュタステリドとの違い

フィナステリドとデュタステリドの大きな違いは、薬の作用する場所が異なる点です。

2つの薬が作用する酵素は複数のタイプがあります。

前頭部や頭頂部に多く存在するⅡ型に強く作用するのがフィナステリド。

Ⅰ型とⅡ型の両方に作用するのがデュタステリドです。

その結果として、デュタステリドの方が薄毛治療の効果が少し高くなると同時に、副作用の可能性も少し高くなることが報告されています。

価格もフィナステリドよりデュタステリドの方が2~3倍高い傾向にあります。

ミノキシジルとの違い

フィナステリドが抜け毛を止める「守り系」なら、ミノキシジルは発毛を促進させる「攻め系」と言われています。

ミノキシジルは、毛母細胞を活性化し、頭皮の血流を改善させる効果があります。

フィナステリドが男性ホルモン関わる酵素に効果があることを考えると全く効果が違うことが分かります。

効果が異なるお薬なので、AGAの治療選択の1つとしてフィナステリドとミノキシジルを併用(一緒に飲んで)して、薄毛改善を行うことは効果の高い薄毛治療の方法です。

sou先生
もちろんミノキシジルにも副作用はありますので合わせて注意が必要です。

プロペシアとミノキシジルの併用を検討している方へ。併用のメリット、デメリットは?

2020年6月19日
ミノキシジルの副作用むくみ

ミノキシジルの副作用でむくみが気になる方へ。原因と対策を解説

2019年12月4日

薬以外にもAGAの治療法がある

AGAの治療には頭皮の環境や生活習慣改善など、お薬に頼らない方法があります。

確かにお薬は薄毛改善の効果は高くなります。

しかしながら、一生飲み続けることや副作用のリスクもあるのでよく考えてから治療を始めましょう。

長年、フィナステリドを飲んでいると薄毛改善の効果が低くなってくるお客様も多いです。

そうなると、薬の使用量を増やすことになります。

使用量を増やした結果、今まででていなかった副作用がでてしまう。

結果的にフィナステリドを飲めなくなったので相談にきたお客様もおられました。

まとめ

AGAの治療薬のフィナステリドには副作用があることを紹介しました。

また、副作用以外にも薬の取り扱いや病院の検査に与える影響などの注意事項も多いことにも注意が必要です。

当店としてはフィナステリドを飲むことについては次のように考えています。

フィナステリドを安易に飲むのはオススメしません。
フィナステリドの副作用を正しく理解して、飲むかどうかを判断しましょう。

どんなお薬もメリット・デメリットがあります。

フィナステリドは薄毛改善の効果が高いからとりあえず飲んでみることは要注意です。

フィナステリドの副作用も調べてお薬を飲むリスクをとれるかどうかを考えてみましょう。

 

スーパースカルプ発毛センターの男性の発毛症例はこちらです。

大阪のスーパースカルプ発毛センター薄毛改善まとめ

【男性の薄毛・AGA改善まとめ】スーパースカルプ発毛センターの発毛効果

2021年5月16日

【お問合せ】

お問合せや、お試し体験は下記よりお気軽にお申込みください。

072-833-9696:電話受付時間 9:00~19:00
営業時間 9:00~20:00
定休日:日曜日
ネット、LINEのお申込みは24時間365日対応
当店監修のシャンプー・育毛剤の購入はこちら

 

ABOUTこの記事をかいた人

大阪在住の発毛技能士の そう先生こと中里聡一郎と申します。 「薄毛の悩みを取り除き、発毛による喜びに満ちた人生の実現」 をビジョンとして、薄毛に悩む人々の豊かな人生に日々貢献しています。 【資格】発毛技能士、毛髪診断士、調理師、1級ヘッドマッサージ講座修了 【協力】スキンケア大学アドバイザー、モノシル 【店舗情報】 大阪の寝屋川市にある開業9年目を越えたメディカル発毛サロンです。 9割のお客様に病院、クリニックの薬を使わずに、ホームケアと施術による頭皮改善で髪の毛を生やすことを成功しています。 内服薬を使用しない方針のため、副作用の心配がないと好評です。 【著者の過去】 高校の頃から薄毛に悩み、20歳の誕生日でミノキシジルの発毛剤を購入。以降、育毛剤、育毛シャンプー、個人輸入の薬等、様々な薄毛対策に取り組むが根本的な解決に至らなかった過去を持つ。 たまたま妻が発毛サロンをオープンしたことをきっかけに、自ら発毛メソッドを習得・実践して薄毛の悩みを見事克服。 それ以来、およそ9年間、薄毛治療の発毛特化型サロンとして運営。近隣の枚方や守口はもちろん、京都や和歌山からの遠方から2時間かけて来店されるお客様もおられます。現役医師や芸能人も来店するサロンとして老若男女の薄毛で悩む方の駆け込み寺となっています。