世の中には様々なダイエット法があります。
女性に限らず男性も少なからずダイエットした方もいるのではないでしょうか?
しかしながら、間違ったやり方でダイエットをすると抜け毛や薄毛を引き起こしてしまう原因になってしまいます。
今回はダイエットをしたら体重は減ったけど、抜け毛が増えてきた。
ダイエット中だけど、抜け毛や薄毛になると聞いたことがあり不安。
髪を育てながらダイエットも成功できるよう「ダイエットと抜け毛」をテーマにお伝えします。
目次
ダイエットをすると抜け毛が止まらなくなる原因は?
ダイエットという言葉を聞くと、「体重を減らすための行動」ととらえがちです。
しかしながら本来の意味を考えると、「美容や健康維持のために食事の量や種類を制限すること」にあります。
そのため、ダイエットそのものが悪いわけではなく、間違えたやり方のダイエットをしてしまうと薄毛の原因に繋がってしまうことが問題なんです。
結論からお伝えします。
ダイエットによる抜け毛や薄毛は栄養不足が原因であることがほとんどです。
人間食べないと生きることはできません。
食べたものは身体が優先して、生命維持活動にエネルギーが注がれます。
そしてその残りカスが髪や爪などの栄養に供給されるのです。
ここで間違ったダイエットを行うと、体が栄養不足の状態に陥ってしまいます。
同時に髪の毛への栄養も不足してしまい、抜け毛が増加してしまいます。
そして、無理なダイエットを長期間行うと抜け毛も止まらず、いつのまにか毛量も減ってしまい、薄毛になってしまうのです。
ダイエットによる抜け毛を止めるのに摂取すべき栄養素
お伝えしたようにダイエットによる抜け毛の原因は栄養不足によるものです。
栄養不足の対策としては栄養をしっかりととること。
つまり、髪に良い栄養をしっかりと摂取しながらダイエットすることが重要です。




髪の毛はケラチンと呼ばれるタンパク質で構成されています。
このケラチンを作るためは、タンパク質(アミノ酸)を十分に取ることや亜鉛などのミネラル、そしてビタミン類が欠かせません。
タンパク質
タンパク質は体を作る際に、最も必要とされる栄養素です。
このタンパク質は、髪の毛を構成するために主となる栄養素となります。
食事だけでタンパク室をとるのが難しい方は「ソイプロテイン」を併用してみてはいかがでしょうか?(当店で取り扱いはありません)
ソイプロテインは良質なタンパク質だけでなく、大豆イソフラボンも摂取できます。
大豆イソフラボンには、女性ホルモンと似た働きがあるため、髪の成長にもプラスになります。
もっと気軽に対策したい方には成分無調整の豆乳を毎日飲むことから始めてみてはいかがでしょうか。
タンパク質が多い食べ物:豆製品(豆乳、豆腐、納豆)、魚、卵
ビタミン
ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンがあり、水溶性ビタミンにはビタミンB2、B6、ビタミンCが挙げられます。
ビタミンをバランスよく摂取することで髪の毛は良い状態を維持できます。
ビタミンBが多い食べ物:緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリー等)、豚肉、鳥のささみ等
ビタミンCが多い食べ物:柑橘類、ピーマン、ゴーヤ、パセリ等
ミネラル
ミネラル類は髪の毛が成長するために補佐的に働きます。
基本的にミネラルは肝臓や腎臓の機能を助ける栄養素ですが、髪の成長に関わるのは主に鉄分、亜鉛、ヨウ素、マグネシウムなどがあります。
髪に酸素を届けるには血液に鉄分が必要になり、ケラチンを作り出す肝臓では亜鉛を多く消費します。
また、身体の成長や発達を司る甲状腺ホルモンを構成するヨウ素は、髪の成長にも欠かせません。
ミネラル類の中でも特に亜鉛が多い食べ物:魚介類(牡蠣、エビ、カニ)、牛肉
抜け毛の原因がダイエットでは無い場合もあるので注意しよう
抜け毛が増えたといっても、本当にダイエットによる抜け毛なのかチェックが必要です。
抜け毛には季節的なものもあれば、ストレス、頭皮環境の悪化等、様々な理由が考えられます。
夏の薄毛やストレスによる薄毛は次をチェックしてみてくださいね。


人の髪の毛には毛周期(ヘアサイクル)があり、常に生え変わっています。
日本人の髪は平均10万本あり、毛周期によって成長期2~6年、退行期2週間~1ヵ月、休止期そして脱毛3ヵ月~5ヵ月であり、1日50~100本は抜け毛が発生すると言われています。
まずは1日の抜け毛の本数を数えてみて下さい。
季節的な影響や頭皮の状態、ストレスの要因もセルフチェックしてみて問題なく、抜け毛が止まらないようでしたらダイエットが原因により抜け毛が発生している可能性が高いです。
次のダイエット方法をされている際には体重は減っても、髪や健康にとっては良いとは言えません。抜け毛の原因になりかねませんので要注意です。
・食べない食事制限ダイエット
・特定の食物だけを摂取して他を食べないダイエット
・サプリメントだけ飲んで他を食べないダイエット
まとめ
きちんと食べて、次の点に気を付けてみましょう。
≪薄毛にならないおススメのダイエット法≫
- バランスを考えた食事を腹八分目までに抑える
- 寝る数時間前からは食べない
- 間食を控える
- 筋トレをする
- 有酸素運動を行う
急がば回れの賢いダイエットと言えるでしょう。
最後に発毛王さんからのお言葉で締めます。



発毛は一日にならず。
ダイエットも発毛も正しい知識を身につけて本人のモチベーションを高くすることが最短ルートじゃ。
まぁ、一般的にはこれが難しいから安易な食事制限ダイエットに走ってしまうのわけだのぅ。